メニュー
緊急情報
(263)
除雪情報
北見自治区
(128)
端野自治区
(226)
常呂自治区
(131)
留辺蘂自治区
(237)
イベント情報
(858)
くらしの情報
(944)
消防からのお知らせ
(77)
介護あったか見守り情報
(572)
子育て情報
(466)
不審者情報
(571)
常呂防災情報
(67)
トップ
>
不審者情報
> 【不審者情報(6月定期配信)】
配信日時: 2013年06月01日 12時00分
◆今月は、「声かけや連れ去り」を防ぐ方法です。
◆一人っきりになる時間や場所を把握する。
・学校や児童館、図書館や公園、友達の家などの行き帰りで子どもが一人になる時間帯がある場合は、警戒が必要です。必ず親子で実際に歩いてみてチェックしておきましょう。
◆周囲をよく見る習慣をつける
(1)子どもが一人っきりで歩いている時が、声かけや連れ去りの誘因となります。危険を察知したら避ける行動ができることが重要です。
(2)そのためには、よく前方を見る。曲がり角では左右を見る。怪しい人影はないか、時折後ろを振り返る習慣をつけることが大切です。
◆子どもも、小動物と同じように警戒心を持って行動することが安全にいられる秘訣です。
◆5月の不審者は8件発生し、その内写真撮影が6件、尾行が1件、声かけが1件ありました。写真撮影の多さが気になります。
©Copyright 2008, Kitami City All Rights Reserved.